アロ〜ハ☆
今日も元気なデルぽんで〜す!
昨日の漫画の人の病気が気になる!というコメントがたくさんあったので、
本日は「爪が黒くなった」という訴えによく見かける病気を、漫画にしたよ〜!
どうぞー!!

爪が黒く変色する病気や原因はたくさんあります☆
ひとくちに「黒くなった」と言ってみても、
真っ黒〜な人から、
黒い筋が入っている人、
うっすら黒ずんでどちらかと言うと灰褐色に近い人など、
その黒さについては様々です!
そんな中でも、
外来で「爪が黒くなった」と言う人に多いのはこれら↓
●爪甲下出血 … その名の通り爪の下の出血。歩きすぎ・スポーツ・外傷など
●爪の根元にできるホクロ → 爪に黒いスジが入る(爪甲色素線条)
●厚硬爪甲 … 爪が厚くなる変化のこと。外傷、加齢、ハイヒールなどの刺激が原因
最後の厚硬爪甲(こうこうそうこう←舌噛むなよ☆)は、
実際のところ「黒」ではない。
でも「黒くなってきた」と言って来る人が意外といま〜す☆
(あとは、「厚くなった」「水虫かも」 等)
※あやしい爪は検査するよ〜!(水虫)
これら主には経過観察(様子見)となるものがおおいですが、
診断のためには皮膚科の受診を☆
「爪が黒くなった」という訴えにおおい病気についてでした〜!!
でわね!バーイ☆
今日も元気なデルぽんで〜す!
昨日の漫画の人の病気が気になる!というコメントがたくさんあったので、
本日は「爪が黒くなった」という訴えによく見かける病気を、漫画にしたよ〜!
どうぞー!!

爪が黒く変色する病気や原因はたくさんあります☆
ひとくちに「黒くなった」と言ってみても、
真っ黒〜な人から、
黒い筋が入っている人、
うっすら黒ずんでどちらかと言うと灰褐色に近い人など、
その黒さについては様々です!
そんな中でも、
外来で「爪が黒くなった」と言う人に多いのはこれら↓
●爪甲下出血 … その名の通り爪の下の出血。歩きすぎ・スポーツ・外傷など
●爪の根元にできるホクロ → 爪に黒いスジが入る(爪甲色素線条)
●厚硬爪甲 … 爪が厚くなる変化のこと。外傷、加齢、ハイヒールなどの刺激が原因
最後の厚硬爪甲(こうこうそうこう←舌噛むなよ☆)は、
実際のところ「黒」ではない。
でも「黒くなってきた」と言って来る人が意外といま〜す☆
(あとは、「厚くなった」「水虫かも」 等)
※あやしい爪は検査するよ〜!(水虫)
これら主には経過観察(様子見)となるものがおおいですが、
診断のためには皮膚科の受診を☆
「爪が黒くなった」という訴えにおおい病気についてでした〜!!
でわね!バーイ☆

自分でほじる癖のある人も爪の肥厚に注意〜〜
コメント
コメント一覧 (14)
わたしの足の小指の爪は、もう根元から分かれちゃってるような感じで、靴下の繊維で引っかかりやすくなってるし、見た目も悪いしで…
これって治るんでしょうか?治療するとしたらどんな治療になるのか知りたいです!
爪甲下出血は体育の授業中友達に足の親指を踏まれてなった事がありますー!
下から段々新しい爪が生えてきて、最後に黒くなった部分の爪がバリッと剥がれた時の快感が忘れられません…☆
色々な病気があるのですね。
娘の足の小指の爪は何故か殆ど無くなっちゃってます。ペディキュア小指は塗れないくらいです。
昨日の漫画のコメントの返信にもありましたが、爪ほじり(爪をほじる)って、どういう行為ですか?
ググっても出てこないです~(´・ω・)
鼻や耳をほじるとかなら分かりますが、、。
教えてください!
年々、加齢のためか(特に足の)爪が硬くなっていってるんですが、これを少しでも予防する方法はないですか??
爪のトラブルは皮膚科にかかったらいいんですね!さとみさんと同じかも知れないのですが、私の足の小指の爪は、いつも端っこが割れたまま生えてます。引っ掛けやすいのでなんとかしたいんですが、マニキュアで固めるのはダメですか??一度割れて生えてしまったら、もう元には戻らないのですかねぇ??
お仕事も大変だと思いますが、デルぽん先生の絵が可愛くて大好きなので、更新されるのを楽しみにしてます(*^^*)
> わたしの足の小指の爪は、もう根元から分かれちゃってるような感じで、靴下の繊維で引っかかりやすくなってるし、見た目も悪いしで…
> これって治るんでしょうか?治療するとしたらどんな治療になるのか知りたいです!
★小指が割れて生えるのありますね。爪の一部を生えなくする治療はありますが(根本を焼く)ほぼ手術なのでよほどの巻き爪等でしかやってません!痛いです!やはりケアで引っかからないようにヤスリをかけたり、トップコートをしたり等でしょうか?意外とネイリストさんのほうが良いテク持っているかも?☆
> 爪甲下出血は体育の授業中友達に足の親指を踏まれてなった事がありますー!
> 下から段々新しい爪が生えてきて、最後に黒くなった部分の爪がバリッと剥がれた時の快感が忘れられません…☆
★そうそれー!!剥がれると綺麗になるね☆
> 色々な病気があるのですね。
>
> 娘の足の小指の爪は何故か殆ど無くなっちゃってます。ペディキュア小指は塗れないくらいです。
★小指ってなかなかちゃんと生えるのむずかしいですね。指が小さいので仕方がないのかなとおもっております〜☆
★なるほど!☆
> 昨日の漫画のコメントの返信にもありましたが、爪ほじり(爪をほじる)って、どういう行為ですか?
> ググっても出てこないです~(´・ω・)
> 鼻や耳をほじるとかなら分かりますが、、。
> 教えてください!
>
>
★補足しますね!爪が厚くなるのが気になる人で、よく爪の内側を削ったり、指や爪切りでほじったり(爪と肉の間・内側の爪)をする人がいるのですが、いじりすぎや過度な刺激は逆効果なのでやめたほうが良いです。爪の間のカスや汚れが気になる場合は、古い歯ブラシで石鹸をつけてあらうとよいです☆
> 年々、加齢のためか(特に足の)爪が硬くなっていってるんですが、これを少しでも予防する方法はないですか??
★なかなかむずかしいところですが、適切な靴を履く・あしのゆびをマッサージ・爪の付け根に保湿剤をつけてマッサージなど出来るとしたらこのあたり?爪は根本に工場があるので、優しく保湿して血行を良くするとよいです。やりすぎはよくないです。優しく〜☆
> 爪のトラブルは皮膚科にかかったらいいんですね!さとみさんと同じかも知れないのですが、私の足の小指の爪は、いつも端っこが割れたまま生えてます。引っ掛けやすいのでなんとかしたいんですが、マニキュアで固めるのはダメですか??一度割れて生えてしまったら、もう元には戻らないのですかねぇ??
>
> お仕事も大変だと思いますが、デルぽん先生の絵が可愛くて大好きなので、更新されるのを楽しみにしてます(*^^*)
>
★じつはデルぽんも割れて生えるのでわかります!引っかからないよう短く切ったり、ヤスリでなめらかにしたり、さいきんは気にならないので放置ですが、トップコートのようなものでコーティングするのは良いと思います!ジェルネイルやマニュキアではなくて、市販のトップコート剤があって、それをよくすすめてます☆