あろは~☆ デルぽんだよ~!!
はじめましての方もそうでない方もこんばんわ☆
当ブログは皮膚科勤務医の思い出絵日記+雑談漫画ブログとなっております☆
以後お見知りおきを~!
さて本日のデル日は。
別に時期でもないのに医師国家試験の思い出です!!(国試は2月頃だよー☆)
第何回かは忘れた!
それでは、どうぞ~↓↓

えー。一応補足しますと、医師国家試験というのは3日間連続して行われます。
関東人はみな東京に集められて、一斉に試験を受けるよ!
デルぽんの大学では、国試対策委員になった同級生がホテルの予約とかしてくれてみんなで泊まったりバス移動したりちょっとした合宿だったよ~~~(※ただし心がヘドロになる合宿)
デルぽんときは直前の直前まで『国試出題予想問題』を解く講習とかがあり、何問かそこから出たよ!NASHとか!E型肝炎とか!(確か…)
デルぽんは三苫派なので、三苫先生にはめっちゃお世話になりました!!
ほとんどビデオ学習だったけど、いちどだけ大学に来てもらい、なぜか一緒に写真も撮った!!
(そして今も残ってる)
あの頃の三苫はデルぽんにとって神だった――
えー。それはさておき国試の思い出。
デルぽん勉強きらいじゃないからそんなにいや~な思い出ではないんだけども、
それでも6年生の1年間は本当に全体的に灰色の思い出☆
そして国試の3日間はとにかく疲れてさらに灰から真っ白に燃え尽きた思い出です☆
なんていうか物理的に体力的に疲れる。
頭もフル回転だけど。
そして新宿のホテルに泊まったんだけど、さんまのからくりテレビの撮影セットに遭遇したり、
冗談でゴッホが引っかけででるよ~~とか言ってたら本当にひっかけで出てきたり、
なんだか思い出すとワイワイ楽しかったです。
うん超ヘドロすぎてもう二度としたくないけど。
あんなに本の山に囲まれて勉強しまくったことは二度とあるまい、
って言いたいところだけど専門医試験はもっとパないよォォ~~~~
ヘドロ☆アゲインンン~~~~!!!!
あのなんていうか医師って一生勉強なんだなっておもってます。
うん。
漫画描いてる場合じゃない。
わかってるゴメン…
思い出になっちゃうとぜんぶたのしかったきがしてくる不思議。
あーでも研究期間と諸々のゴタゴタは別だけど…フッ(意識消失)
人間生きればいつか楽しい時が来るから今辛くても頑張れ。
んじゃまたね~~~~~!!
アデュ―ん☆

LINEで更新通知が受け取れるよ~☆★☆

医療突っ込み大歓迎☆日常垂れ流し垢☆

じわじわきてる☆デル日Facebookページ☆
はじめましての方もそうでない方もこんばんわ☆
当ブログは皮膚科勤務医の思い出絵日記+雑談漫画ブログとなっております☆
以後お見知りおきを~!
さて本日のデル日は。
別に時期でもないのに医師国家試験の思い出です!!(国試は2月頃だよー☆)
第何回かは忘れた!
それでは、どうぞ~↓↓

えー。一応補足しますと、医師国家試験というのは3日間連続して行われます。
関東人はみな東京に集められて、一斉に試験を受けるよ!
デルぽんの大学では、国試対策委員になった同級生がホテルの予約とかしてくれてみんなで泊まったりバス移動したりちょっとした合宿だったよ~~~(※ただし心がヘドロになる合宿)
デルぽんときは直前の直前まで『国試出題予想問題』を解く講習とかがあり、何問かそこから出たよ!NASHとか!E型肝炎とか!(確か…)
デルぽんは三苫派なので、三苫先生にはめっちゃお世話になりました!!
ほとんどビデオ学習だったけど、いちどだけ大学に来てもらい、なぜか一緒に写真も撮った!!
(そして今も残ってる)
あの頃の三苫はデルぽんにとって神だった――
えー。それはさておき国試の思い出。
デルぽん勉強きらいじゃないからそんなにいや~な思い出ではないんだけども、
それでも6年生の1年間は本当に全体的に灰色の思い出☆
そして国試の3日間はとにかく疲れてさらに灰から真っ白に燃え尽きた思い出です☆
なんていうか物理的に体力的に疲れる。
頭もフル回転だけど。
そして新宿のホテルに泊まったんだけど、さんまのからくりテレビの撮影セットに遭遇したり、
冗談でゴッホが引っかけででるよ~~とか言ってたら本当にひっかけで出てきたり、
なんだか思い出すとワイワイ楽しかったです。
うん超ヘドロすぎてもう二度としたくないけど。
あんなに本の山に囲まれて勉強しまくったことは二度とあるまい、
って言いたいところだけど専門医試験はもっとパないよォォ~~~~
ヘドロ☆アゲインンン~~~~!!!!
あのなんていうか医師って一生勉強なんだなっておもってます。
うん。
漫画描いてる場合じゃない。
わかってるゴメン…
思い出になっちゃうとぜんぶたのしかったきがしてくる不思議。
あーでも研究期間と諸々のゴタゴタは別だけど…フッ(意識消失)
人間生きればいつか楽しい時が来るから今辛くても頑張れ。
んじゃまたね~~~~~!!
アデュ―ん☆

LINEで更新通知が受け取れるよ~☆★☆

医療突っ込み大歓迎☆日常垂れ流し垢☆

じわじわきてる☆デル日Facebookページ☆
コメント
コメント一覧 (6)
確かに休日も学会があったり医師のかたは医師である間は学ぶ日々だと思います。
製薬関連で働いて文献等をみる機会が増え学会の多さを知りました。
患者さんのために常に尽力されている医師の皆様に感謝です。
いつも楽しく読ませていただいています。
今回の国試の問題、私が解いたものと同じだったので、思わずコメントしてしまいました。ちなみに100回です(歳がバレる)。
私はアトピーがひどく、当時お世話になった皮膚科の先生と相談して、国試の間だけステロイドをドーピングしていたことも思い出しました。
これからも楽しみにしています。
これからも
> 確かに休日も学会があったり医師のかたは医師である間は学ぶ日々だと思います。
> 製薬関連で働いて文献等をみる機会が増え学会の多さを知りました。
> 患者さんのために常に尽力されている医師の皆様に感謝です。
>
本当に医師になったら、専門医とったら、もう勉強は終わりかと思いきや、ただの始まりという
生涯勉強です☆ガンバります~~~
> いつも楽しく読ませていただいています。
> 今回の国試の問題、私が解いたものと同じだったので、思わずコメントしてしまいました。ちなみに100回です(歳がバレる)。
> 私はアトピーがひどく、当時お世話になった皮膚科の先生と相談して、国試の間だけステロイドをドーピングしていたことも思い出しました。
> これからも楽しみにしています。
> これからも
わおお~~~医師同期ですねっ!!!おともだち!!!
そうそう、うっすら100回だったかな?まあいいや!と投稿したらやっぱり100でしたか(笑)
やたらきりがいい数字ということだけ覚えていました。ありがとう!!
皮膚のかゆみはストレスですよね~~。デルぽんはいま乾癬が痒くて痒くってストレスです!
軟膏塗るのめんどい…
そう、第100回、私は101回なのですが、過去問として、解いた時に、あの必修の最後の偉人問題が、100回は、ダビンチが答えで羨ましかった事を覚えてます。
何故って、あの年はダビンチコードが、上映された年で、あの絵を見たらダビンチってこたえられるじゃんって思ったんですよね(^_^;)
因みに101回の偉人問題は誰か忘れてしまいましたが、多分、諦めて捨て問題として、適当に答えを選んだような気がします....
> そう、第100回、私は101回なのですが、過去問として、解いた時に、あの必修の最後の偉人問題が、100回は、ダビンチが答えで羨ましかった事を覚えてます。
> 何故って、あの年はダビンチコードが、上映された年で、あの絵を見たらダビンチってこたえられるじゃんって思ったんですよね(^_^;)
>
> 因みに101回の偉人問題は誰か忘れてしまいましたが、多分、諦めて捨て問題として、適当に答えを選んだような気がします....
★なるほどダビンチコードの時事問題だった可能性?!いずれにしてもサービス問題でしたね〜ウフフ!☆